TOP > 千走(ちそう) 日記
本日は、曇りで蒸し暑いですね。
今日のいっぴん
ズッキーニと茄子の天ぷらです。
ズッキーニの栄養は、水分が94%含まれています。
残りは、炭水化物、ビタミン、ミネラルです。
その中でもカリウムが多いので、
高血圧…
今日のいっぴん
三重県名張市にある木屋正酒造の
「而今」です。
ふくよかな旨味と果実のような甘味と酸味のあるお酒です。
而今の意味は、「過去にも囚われず 未来にも囚われず 今をただ精一杯に生きる」だそうです。
心に…
こんにちは!千走です。
そろそろ関東も梅雨入りでしょうか。
大河ドラマ「麒麟がくる」の舞台であり、
和傘の産地である岐阜の職人が作った
蛇の目傘と日傘です。
彩やかに細やかにつくられた傘をさせば、こんなご時世に…
今日のいっぴん
揚げビーツと水菜のサラダです。
ビーツの産地は、オランダ、オーストラリア、ニュージーランドです。
ビーツの栄養は、ラフィノースというオリゴ糖が含まれるので腸内環境を整え、
赤紫色を示すベタライ…
今日のいっぴん
自家製新玉ねぎの胡麻味噌炙り焼きです。
香ばしく焼いた肉味噌と新玉ねぎの甘みが
おつまみに合ういっぴんです。
期間限定でお店のメニューにあります。
どうぞ宜しくお願いします!
畑仕事をしていたら、
てんとう虫がいました。
多分、ナナホシテントウだと思いますが、
野菜に、有害なアブラムシを食べてくれるそうです。
てんとう虫は、縁起の良い虫として世界中で、
幸運のシンボルとなっています。
…
お店の裏にある畑から、
新玉ねぎ収穫できました!
新玉ねぎを使ったメニューを色々試作しています。
今日のいっぴん
菊正宗 純米樽酒です。
吉野杉の酒樽に貯蔵されたお酒です。
杉の香りがするお酒で、
昔ながらのお酒の製造方法、生酛造りで醸した
辛口の純米酒です。
お食事に、和風の出汁と合わせてお飲み頂くのがオスス…
こんにちは!
グリーンピースの旬は、4月から6月。
グリーンピースに含まれる栄養は、
食物繊維が多く含まれているので、整腸作用があります。
タンパク質には、皮膚、骨、髪などを作るのに必要な栄養素があり、
ビタミ…
酢じめで、調理をする「真イワシ」です。
真イワシの旬は、5月〜10月頃です。
脳を活性化するドコサヘキサエン酸、
中性脂肪を減らす効果のあるエイコサペンタエン酸が
多く含まれているそうです。
栄養価の高いお魚で…