TOP > 千走(ちそう) 日記
店内の個室の天井に、
「網代天井」と呼ばれる仕上げをした天井があります。
木を薄く削って剥ぐ、へぎ板を
互い違い編んで張った物です。
矢羽編という編み方で編んであります。
職人の方の熟練した技です。
残していきた…
花言葉は、「野生的な美しさ」「自然美」
夕暮れに輝いて見えるのは、
オレンジ色の色素が紫外線に反応するためだそうです。
キバナコスモス、秋のお花ですね。
店舗内の個室の窓に、
「下地窓」という作りの窓があります。
格子状に組んだ竹や葭を見せた窓です。
こちらは、大工さんの思いの込もった作品です。
店内に、折り鶴を花に見立てた、
枝が飾ってあります。
とても小さな折り鶴がついています。
作られた方は、ピンセットで折ったそうです。
ご来店の際には、ご覧になってくださいね!
この前の台風で、店舗の黒竹が全て倒れました。(T . T)
あの時から、葉がこのように元気がなくなりました。
今、葉を全部刈った方がいいのか悩み中です。
千葉県では、台風の被害に遭われた方々が沢山います。
1日も…
こんにちは!
こちらは、店舗内にかざってあります。
本物のお花に見えます。
実は、パンフラワーです。
沢山のお花がついております。
まだ数えたことがない(⌒-⌒; )のですが、
作られた方を尊敬します!
こちらは、店舗内にある1枚の杉のカウンターです。
100歳の木でした!(息子談)
数えてみたそうです。(^_^;)
触り心地がとても良いので、
ご来店の際には、ぜひ触れてみてくださいね!
9月になりましたが、まだ残暑が続きますね。
お店では、さば定食やっております!
ほど良い塩加減です。
今日は中秋の名月です。
お天気は、曇り空ですが、少し涼しくなってきました。
秋の味覚のさつまいもが、今日の小鉢でした!
日替わり定食、鶏肉の照り焼きです。
台風15号による、停電の影響を受けている皆様、
心よりお見舞い申し上げます。
1日も早い電気の復旧を願っております。